ノー残業を突き通しているおかげで、長男も次男も決定的な瞬間は見逃してへんのでとても幸せです(´∀`)最近の次男の成長がこれまた目覚ましいんですよー。
ずり這い、はいはいからの…
10月中旬くらいにずり這いはじまたー!みたいな記事書きました(^^)
もう自力で動くようになって寂しいなぁなんて嫁さんと話していたら、それから1週間もたたんうちにハイハイをマスターしよったんですよね。寂しさちょっぴり嬉しさマックス(´∀`)
ハイハイ始まると本当に自由自在で、あっちにおもちゃ見つけたら獲物見つけた猫のごとく素早く動くし、嫁さんが遠くでおっぱい出したらエライいい笑顔でやってくるんですよ。長男は過保護?に育てていたので、基本的にどちらかがずーっと抱っこしてました。そやし案外とハイハイする姿の記憶がないんです^^;気が付いたらつかまり立ちして、世間一般より早く歩き始めてました 笑
そういう事もあってもう少しゆっくり赤ちゃん期間を楽しみたいなーなんておもたら、アレですよアレ。ママの姿が見えなくなったらギャン泣きするアレ。アレが始まったんです。
後追い始め〼た
長男の時の成長記録をきちんと残していないのがほんとに悔やまれるとこなんですが、早くないすか?後追い( *`ω´)
この数日ですが、嫁さんが料理しに行ったりトイレに行ったりすると、この世の終わりのごとく泣き叫ぶようになたらしいです。私が帰ってきて抱っこしていれば大半の時間は大丈夫なんですけど、眠気が増してくる20時過ぎくらいはもうダメみたい。嫁さんが長男とお風呂に入りに行ったら、そこから30分近くエンドレス後追いクライです。真剣に相手するとこっちが疲れるので、ブログ書いてます←
世のお父さん、特に初めてのお子さんを持ったお父さん。後追いだけはパパの力ではどうしようもありません。最初は納得いかないでしょう。『こんだけ抱っこしてもうといて何が悲しい言うねん!』というお気持ち、とても分かります。でもね、無理なもんは無理っすよ諦めて片手間に相手したげてください、心を折りに行ったら負けですわあんなもん(^ω^)
長男には反抗的
ついこの間までは長男が寄って行ったらほとんど喜んでいたんですけど、ここ1週間はあらい憮然とした表情してはります 笑
むしろあーっ!て声出して近づくことをやめさそうとします。
まぁ原因は長男が次男坊が遊んでいるおもちゃを取り上げて、『これぼくのでしょー』とか意地悪やってるからだと思います( *`ω´)威嚇されても諦めない長男の鋼の心もさることながら、0歳7ヶ月にして目上に反抗する強い心を持つ次男に感心します。自我がかなり芽生えているんですね♪